現在爆発的な規模で普及しているPayPayの「キャッシュレス・ポイント還元事業」に則して実施されている「まちかどペイペイ」ですが早くも第二弾が決まったようです!
なんと、今回のキャンペーンは・・・・
「20回に1回の確率で全額還元!」
さらに。「加えて5%還元される」
と、出したお金より還元されるという恐ろしいキャンペーン
これは激アツですね!!!
期間は2019年12月~2020年3月までとのこと。
(2ヶ月延長されました!!)
ということで、今日はこの「第2弾まちかどペイペイ」のお得な使い方について詳しく解説していこうと思います。
利用するための諸条件についても、この記事ではわかりやすく書いておりますので、是非チェックしてくださいね。
この記事のコンテンツ
まちかどペイペイキャンペーンって何?
「まちかどペイペイ」キャンペーンは、経産省が主導する「キャッシュレス・ポイント還元事業」の加盟店舗向けに行われるペイペイ独自のキャンペーンです。
つまり、まちかどペイペイキャンペーンに参加することで、経産省とペイペイの二重でポイントが取得できるということです。
そして、今回のまちかどペイペイキャンペーンは以下の特典が寄与されます。
- 20回に1回全額還元される。
- (加えて)キャッシュレス・ポイント還元事業の5%分の還元額が戻ってくる。
第1弾ではペイペイボーナスが5%つくというキャンペーンでしたが、今回のキャンペーンはかなり大きな金額が還元されます。
まちかどペイペイ第2弾キャンペーンで全額還元されるための方法は?
全額還元という言葉にかなり魅了されるまちかどペイペイキャンペーンですが、このキャンペーンには一つ注意点があります。
それは「最大1000円まで」という条件です。
756円の支払いで当選すれば、756円+5%
1,000円以上の支払いであれば、1,000円+支払額の5%が戻ってくるということです。
つまり、全額還元を狙うのであれば1,000円以下の支払いを積極的に行う必要があります。
20回に1回の当選確率なので、それなりに期待の出来る数値なのが楽しみですね!
まちかどペイペイ第2弾キャンペーンの注意点や条件は?
次に、まちかどペイペイキャンペーンを利用する際の注意点があります、順に解説していきます。
還元対象店舗
「PayPay」のロゴがあるかつ、キャッシュレス・ポイント還元事業加盟店であり5%還元対象店舗
支払い方法
銀行引落のPayPayライト、もしくはYahooクレジットカード連携による支払い
※PayPayライトについてはこちらの記事で詳しく説明しています。
付与上限
1ヶ月あたり最大5,000円相当までです。
キャッシュレス・ポイント還元事業での支払額は、この上限に限りません。
こちらについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
まちかどペイペイ第2弾のお得な使い方とは?
基本的に5%還元のお店のメリットが大きいので、そこを狙うと良いでしょう。
5%還元のお店は個人経営的なお店も多いですが、チェーンでも使える場所もあるので紹介します。
特におすすめは紀伊國屋書店ですね。本は単価も1000円前後の事が多く、まちかどペイペイと組み合わせるとかなりお得に使えると思います。
ファーストフード:サブウェイ
焼き肉:叙々苑、焼き肉トラジ等
イタリアン:カプリチョーザ・馬車道
スポーツ:ムラサキスポーツ
CD:ディスクユニオン
音楽:石橋楽器店
本:紀伊國屋書店
他にもたくさんあるので、是非こちらの店舗を見てみてくださいね。
まとめ
以上、「まちかどペイペイ」キャンペーンの第2弾について解説を行っていきました。
いかがでしたでしょうか?
今回のキャンペーン、なんといってもすごいのは
20回に1回、1,000円以下の支払いなら、支払額以上のお金が戻ってくる
ということです。
使った分だけお得になること間違いないので、5%還元店であれば積極的にペイペイを使っていくと良いですね。
キャッシュレスを賢く使って、生活を豊かにしていきましょう!